「同じ」を土台にしよう!
あなたにとっての幸せな人生ってどんなイメージですか?
ぼくは・・・心が喜んでいればいいかなぁ〜となんとなく思ってた。
それでは駄目なんですよね。
「イメージできる事は叶う」とか「思考は現実化する」って本もありますよね。
この世の仕組みって言うんですかね?
曖昧なイメージだと曖昧な結果がきます。本当によくできてます。
理想のイメージを具体的に持つ事がすっごく大切!
これはどうやら間違いない。
でも幸せな人生のイメージって100人いれば100通りありますよね。
「どれもいいね」って言っていると、幸せのイメージが曖昧になるという罠・・・
解決策として提案したいのは
反論したくても認めざるをえない
「誰もが納得しやすい共通イメージの共有!」
長さを測るのに、同じ単位のモノサシをみんなが持って、使うことで
同じ長さだと共有できますよね。
現状を見直す同じ単位のモノサシとして、
「幸せまでの共通イメージ」をモノサシにします。
(略して「幸せのモノサシ」)
まずは、これを用意しましょう〜
共通道具としたいものを
メニューの左から右へ順につくっていく予定です。
順番に目を通してみてくださいね。
【編集後記】
何かを決めることがものすごく苦手です。
「名前をつける」とか僕の中では相当すごい事に分類されます。
無限にある可能性の中から、1つに決めるなんてどうやるの?
一人ひとりに名前が付いてる事って本当にすごくないですか?そう思ってるのは僕だけですかね?
決める事が苦手な自分は・・・
「それでいいよ」と受け入れる事をトレーニングしてきたかも。
いつも受け入れてばかりいると、「いい人」ではあるけど「つまんない人」になっちゃうんですよね。
わかっていても変えるのはなかなか難しい。
自分で決めるべき時も、無意識では「決めれない」「受け入れる」が働いちゃいます。
本当に悩ましいです。気持ちよく「これだ!」って決めれるようになりたいな!
ぐだぐだ書いたけど、これは僕独自の思考の癖ですね。
人それぞれに思考の癖、考え方、価値観などありますがある意味、それも教育。
本当に教育って大事だな。
僕にしか理解できない曲がったモノサシでなく、
みんなで共有できる幸せのモノサシを使うのが大事です。
その上で、個性を尊重しあうのがいいですね〜
Comment
曖昧なイメージだと曖昧な結果になる!!!本当にそうだなぁ!と感じました。具体的にどうなりたいのか細かいイメージを書き出してみようと思います!!!香りとか色とか鮮明に…⭐︎楽しそう!!!
理想のイメージは具体的に!
確かにざっくり考えがちですが、具体的に細かく書き出すことから始めます!
私の思考のくせはものさしで何かと何かを測った時にすぐ
比較をしてしまうということですね。
自分がこれだと思って測ったのに
人のを見たり、測る手伝いをすると
その人の目的が自分の目的となり
自分の意見・目的がなくなる。
まずは自分の思考に気付いて
共通のものさしに自分として入るというのが
大事なことだな〜と思いました!
「曖昧なイメージだと曖昧な結果になる」という言葉にハッとしました。ほんとにそうだなぁ〜と!!具体的なイメージ・目標を持ちそのためにどんなことをすればいいのか具体的にあげて目標に向かって1つづつ登っていきたいと思いました。
イメージ、本当な大切だなぁと思います。
振り返ると自分が思った通り生きてきてる。
だから、みんなと共通して幸せになる!ってイメージいいですね。
ぼわ〜んとしたイメージでは無く明確に。
私もつまんない人にはなりたくないです。
曖昧なイメージだと曖昧な結果、、、
たしかにー!なるほどですね!
目的のために、目標をたてて、コツコツやっていきたいです!
今の自分と重なるところがあり、つまらない人になってるかも、と危機を感じました。
簡単にパッとイメージしてできそうと思ったら始めてしまうくせがありそうです。
これからは具体的なイメージをして、そこから選択してみるのが良いかなと思いました。そのイメージ、考えてみます。
ずっと前に教えていただいたこのサイト。読み進めます!
幸せな人生って本当に曖昧なイメージで、しかもそのときの私の考え方とか、捉え方とかのクセでどんな風にも変わってるなと思いました。
今はなんだかなぁと思っていても、見方や捉え方を変えると、「幸せだなぁ」と感じることもあります。確かに人それぞれ、自分自身の中でも曖昧です。
現実的を見直す同じ単位の幸せのものさし、自分でも客観的に捉えることができそうだと思いました。
昨日の私のことかな?って思うほど同じ気持ちです。曖昧なイメージ、決められない、受け入れるを選択して生きてきました。家族が、仲間が、日本人が地球人が(大きく言い過ぎか?いや、もうそのレベルにきてる)みんなの共通の幸せなものさしを持てたらいいな強くおもいます。
幸せのものさしをみんなで共通イメージ!
すごく分かりやすかったです。
私も受け入れるトレーニングしてきたので
ほんと決断力にかけるなと思いました。
幸せなイメージも曖昧、、、
私のことかな?
と思うぐらい共感できました。